古典落語を中心にあらすじを紹介。落語辞典的なものを目指します。時々落語の設定にマジツッコミを入れたりしますが生暖かく見守ってください。

落語あらすじ.com

紀州

滑稽噺

落語 紀州のあらすじ 徳川宗家と御三家将軍継承について

2023/7/22    お城, 殿様

落語 紀州(きしゅう) 七代将軍の家継が8歳の若さで亡くなってしまった。 跡継ぎがいないため、八代目の将軍は御三家のうち尾張か紀州の徳川家から迎えることとなった。 将軍が決まるという朝、尾張の尾州公が ...

紙入れ

滑稽噺

落語 紙入れのあらすじ 命がけだった江戸時代の不倫

2023/7/22    夫婦, 旦那, 町人

落語 紙入 出入り業者の新吉のところに得意先のおかみさんから手紙が届く 今晩は旦那が帰らないから云々と… 実は新吉とおかみさんは旦那に隠れていい仲になっていたのだ 新吉は夜になってからおかみさんの元を ...

寿限無

滑稽噺

落語 寿限無(じゅげむ)のあらすじ 寿限無とは仏教語?

2023/7/22    和尚, 夫婦, 町人, 親子

落語 寿限無 熊さん夫婦の家に男の子が生まれます。 その子供に名前をつけるのが親としての最初の仕事になりますが、二人ではなかなかいい名前が思い浮かばないようで、お寺の和尚さんのところに熊さんが知恵を借 ...

天狗裁き

怪談噺 滑稽噺

落語 天狗裁きあらすじ 天狗になりたかった男とは

2025/4/5    ファンタジー, 大家, 夫婦, 奉行, 町人

落語 天狗裁きのあらすじ 亭主の熊が昼寝をしながらブツブツと寝言を言っているのを女房のおみつが見ている。 おみつはどんな夢を見ているのかが気になって仕方がない。 みつ: 「ちょっとおまえさん起きとくれ ...

目黒のさんま

滑稽噺

落語 目黒のサンマのあらすじ 大名や武士が食べなかった魚とは

2023/7/22    武士, 殿様

落語 目黒のさんま 秋の晴れた日に家来を伴って遠乗りに出かけた さる国の殿様 目黒の辺りに着いた所でくたびれて腹が減って仕方がない。 家来たちに食事の用意をさせようとしたが、家来たちも急なことで用意が ...

唐茄子

人情噺

落語 唐茄子屋政談のあらすじ 江戸時代の勘当とは

2023/7/22    大家, 旦那, 若旦那, 親子, 長屋

落語 唐茄子屋政談 道楽三昧の挙句、とうとう大旦那から勘当を言い渡された若旦那。 家を出た若旦那は最初は太鼓持ちや吉原の馴染みの女郎のもとを渡り歩くが金の切れ目が縁の切れ目か、結局は体よく追い払われて ...

長屋の花見

滑稽噺

落語 長屋の花見のあらすじ 江戸時代の桜の種類とは

2023/7/22    大家, 町人, 長屋

落語 長屋の花見 ある日貧乏長屋の住人達に大家さんから呼び出しがかかる。 誰もまともに家賃なんて払ってないからきっとその催促だ 場合によっちゃあいよいよ追い出されるのかと長屋の住人達は戦々恐々としなが ...

盃

滑稽噺

落語 転失気(てんしき)のあらすじ 転失気とは医学用語?

2023/7/22    お寺, 和尚

落語 転失気(てんしき) お寺の和尚さんの体調がここ最近すぐれない。お医者さんを呼んでみてもらったところ。 医者: 「熱はそれほどないようですし、少々お腹が張っとるようですな。てんしきはありますか?」 ...

鳥居

滑稽噺

落語 明烏(あけがらす)のあらすじ 吉原遊郭で遊ぶ時のルールとは

2023/7/22    吉原, 町人, 若旦那

落語 明烏(あけがらす) 二十一歳になる一人息子の時次郎があまりにも堅物なことを心配し、「客商売が世間知らずでは困る」と悩んだ末に町内でも有名な遊び人の源兵衛と太助に息子を一晩吉原遊郭に連れ出してくれ ...

強情灸

滑稽噺

落語 強情灸のあらすじ 江戸っ子と上方の金銭感覚について

2023/7/22    江戸っ子, 町人

落語 強情灸 よく効くと評判のお灸の店「峰」の灸はやたら熱いことでも巷では評判 そこへ言ってきたという友人の話を聞いて男がひとつ試してやろうと「峰」へ出かける。 店に着くとよく効くと評判なだけあって、 ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 落語 花見の仇討ちのあらすじ
  • 落語 鰍沢のあらすじ 旅人が唱える題目と念仏の違いとは?
  • 落語 鹿政談のあらすじ ちょっとわかりにくいオチのキラズとは?
  • 落語 らくだのあらすじ 色々なオチのパターン
  • 落語 粗忽の使者のあらすじ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月

    カテゴリー

    • 人情噺
    • 分かりにくい落ち
    • 怪談噺
    • 滑稽噺

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • 落語一覧 もくじ 古典有名落語中心

    古典落語を中心にあらすじを紹介。落語辞典的なものを目指します。時々落語の設定にマジツッコミを入れたりしますが生暖かく見守ってください。

    落語あらすじ.com

    © 2025 落語あらすじ.com