落語あらすじ.com
古典落語を中心にあらすじを紹介。落語辞典的なものを目指します。時々落語の設定にマジツッコミを入れたりしますが生暖かく見守ってください。
2020/02/19 | 怪談噺, 滑稽噺 ご隠居, ファンタジー, 町人
お菊の皿(皿屋敷) 町内のヒマな若い衆がご隠居の元をたずねる。目的は「今度皆で肝試しをしたいが どこかに怖いものはないか?」というもの。 肝試しということならうってつけの場所があるとご隠居
続きを見る
2020/02/18 | 人情噺, 分かりにくい落ち 動物, 商人, 町人
ねずみ穴 親の遺産をすっかり食いつぶしてしまった遊び人の竹次郎が借金を申し込みに兄の元をおとずれる。 兄は竹次郎とは逆に親の遺産を元手に商売をはじめ、今では表通りに大店をかまえるほどの資産家だ
2020/02/17 | 人情噺, 滑稽噺 ファンタジー, 商人, 夫婦
ぞろぞろ 少々荒れ果てたお稲荷さんの隣で茶屋を営んでいる老夫婦。茶屋だけではたいした儲けにならないので駄菓子や草鞋(わらじ)などの雑貨も扱って細々と暮らしている。 夫婦は貧しいながらも信心
2020/02/06 | 滑稽噺 お寺, 和尚, 旅, 江戸っ子
万金丹 旅の途中で路銀が尽きて行き倒れ一歩手前の辰五郎と梅吉 道に迷い「こんな知らないところで野宿か」と困っているところに 天の助けかお寺を見つける 寺の門をたたくと今晩は泊めてもら
野ざらし 長屋の八五郎が隣に住む先生の元をたずねる。 昨晩
化け物使い 人使いの荒いことで有名なあるご隠居 朝から晩まで働
付き馬 吉原遊郭のある店に金持ち風の男がと登楼してくる。その晩
黄金餅 ケチ坊主の西念が病で寝込んでいると聞いて隣に住む金兵衛が
味噌蔵 ケチで有名な商屋の旦那の奥さんに男の子が生まれたというと
→もっと見る