古典落語を中心にあらすじを紹介。落語辞典的なものを目指します。時々落語の設定にマジツッコミを入れたりしますが生暖かく見守ってください。

落語あらすじ.com

花見の仇討 桜の木

人情噺 滑稽噺

落語 花見の仇討ちのあらすじ

2025/7/10    武士, 江戸っ子, 町人

花見の仇討ち 長屋の三人組が花見へ行こうということになるが、ただ花見では面白くないので何か趣向を凝らそうと相談する。 八五郎: 「仇討ちの芝居なんてどうだろう?俺が仇討ちの巡礼、熊が仇役の浪人、与太は ...

鰍沢

分かりにくい落ち 怪談噺

落語 鰍沢のあらすじ 旅人が唱える題目と念仏の違いとは?

2025/7/10    夫婦, 旅

落語 鰍沢のあらすじ 身延山へ参詣に来た旅人が途中で吹雪に遭遇して道に迷ってしまう。 旅人: 「南無妙法蓮華経 このままでは行き倒れてしまう…」 そう思った時 お題目のご利益か山奥の一軒家にたどりつく ...

鹿政談 奉行

人情噺 分かりにくい落ち

落語 鹿政談のあらすじ ちょっとわかりにくいオチのキラズとは?

2025/7/9    商人, 奉行, 町人

落語 鹿政談のあらすじ 奈良三条横町で代々豆腐屋を営んでいる与兵衛 今日も朝早く起きて暗いうちから豆腐を作っていると店の表で音がする 外はまだ暗いが覗いてみると大きな犬が商品を食べているようだ 商品を ...

らくだ

滑稽噺

落語 らくだのあらすじ 色々なオチのパターン

2025/7/10    大家, 町人, 長屋

落語 らくだのあらすじ 図体が大きい割りに働かない その上乱暴者 そこで素行の悪さからついたあだ名がらくだという男 そんならくだが亡くなっているのを訪ねてきた兄貴分の男が発見する。 人並みに弔いをして ...

滑稽噺

落語 粗忽の使者のあらすじ

2025/7/9    武士

落語 粗忽の使者のあらすじ まじめな性格の武士 地武太治部右衛門だが 子供のころから大変そそっかしい その治部右衛門が殿様から使者として赤井御門守のお屋敷へいくよう仰せつかる 大役を受け嬉しくなった治 ...

人情噺 分かりにくい落ち 怪談噺

落語 野ざらしのあらすじ オチの馬の骨だったか!の意味とは?

2025/7/10    ファンタジー, 幇間, 町人, 長屋

落語 野ざらし 長屋の八五郎が隣に住む先生の元をたずねる。 昨晩先生と一緒にいた女は誰なのか?話し声が気になって眠れなかったと文句を言いに来たのだ。 あれを見られてしまったのだったら仕方がないと先生は ...

怪談噺 滑稽噺

落語 化け物使いのあらすじ 驚愕の奉公人の年間休日数とは?

2023/7/14    ご隠居, ファンタジー, 動物

落語 化け物使い 人使いの荒いことで有名なあるご隠居 朝から晩まで働きづめにさせるせいで 紹介されてくる奉公人はすぐに 「あなた様のように人使いが荒くては辛抱できかねます。お暇をください」 みんな同じ ...

馬

分かりにくい落ち 滑稽噺

落語 付き馬のあらすじ オチの馬に行けとは?遊郭での勘定のルール

2023/7/14    吉原, 商人, 町人

落語 付き馬 吉原のある店に金持ち風の男がと登楼してくる。その晩 男は芸者や幇間入り乱れてのドンちゃん騒ぎ 翌朝 店の若い衆が勘定書を持って行くと男は「昨晩は久しぶりに楽しかった これからも贔屓にして ...

怪談噺

落語 黄金餅のあらすじ 西念が飲み込んだ金について

2023/7/14    お寺, ファンタジー, 長屋

落語 黄金餅 ケチ坊主の西念が病で寝込んでいると聞いて隣に住む金兵衛が見舞いに来る 「医者に見てもらったか?薬は飲んだか?」とたずねるが、西念は 「金がかかるからそんなものはいらない」という 「じゃあ ...

金蔵

滑稽噺

落語 味噌蔵のあらすじ 防火対策の目塗りとは?

2023/7/14    商人, 旦那

落語 味噌蔵 ケチで有名な商屋の旦那の奥さんに男の子が生まれたというという知らせが里から届く さあ里帰りしている奥さんのもとへ出立しようと用意をする旦那 ただケチな旦那は店のことが気になって仕方がない ...

1 2 3 … 12 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 落語 花見の仇討ちのあらすじ
  • 落語 鰍沢のあらすじ 旅人が唱える題目と念仏の違いとは?
  • 落語 鹿政談のあらすじ ちょっとわかりにくいオチのキラズとは?
  • 落語 らくだのあらすじ 色々なオチのパターン
  • 落語 粗忽の使者のあらすじ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月

    カテゴリー

    • 人情噺
    • 分かりにくい落ち
    • 怪談噺
    • 滑稽噺

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • 落語一覧 もくじ 古典有名落語中心

    古典落語を中心にあらすじを紹介。落語辞典的なものを目指します。時々落語の設定にマジツッコミを入れたりしますが生暖かく見守ってください。

    落語あらすじ.com

    © 2025 落語あらすじ.com