落語 子はかすがい
遊女に入れあげた挙句 女房と大喧嘩をしてしまった大工の熊五郎。愛想を尽かせた女房のおみつは息子の亀吉を連れて家を出て行ってしまう。
それから三年の月日が流れた。女とは結局別れてしまった熊五郎は心を入れ替えて大工の仕事に精を出す。元々腕のいい大工だったため、仕事は順調そのもの
となると出て行ったおみつと亀吉のことが気になってしかたがないが自分の蒔いた種なのでどうしようもない。
ある日の仕事帰り、亀吉と偶然にも再会を果たす。大きくなった亀吉にこの三年のことを色々と尋ねる熊五郎
亀吉の話によると女房は内職の針仕事をしているが 再婚はしておらず何かと不自由なことも多いようだ。言われてみれば少々ボロを着ているのが気になった。
熊五郎:
「おっかさんはおとっつぁんのことを悪く言ってるだろう?」
亀吉:
「そんなことないよ おとっつぁんは腕は良いんだけど、不器用で少々お酒が過ぎるとことが珠に瑕だ 悪いのはお酒だって言ってるよ」
遊女なんかにのぼせて家族を失ったことを公開している熊五郎。亀吉と翌日うなぎを食べに行く約束をすると、別れ際に小遣いを渡す。
熊五郎:
「おとっつぁんと会ったことと小遣いのことは内緒だぞ」
と元気に走って行く亀吉を後ろから見送った。
ところが亀吉は家に帰ると熊五郎から貰った小遣いをおみつ見つけられてしまう。亀吉が盗んだと思ったおみつは問いただすが、亀吉は内緒にするという約束があるから熊五郎から貰ったというわけにはいかない
おみつ:
「人様のお金を盗むなんて情けない。正直にお言い。でないとこのおとっつぁんの玄翁(げんのう)でぶつよ!これはおとっつぁんがおまえを叩くのと同じだよ!」
亀吉:
「盗んだんじゃない おとっつぁんから貰ったんだ」
泣きながら昼間に熊五郎に会ったこと おみつのことを心配していること 明日ウナギを食べる約束をしたことを打ち明ける亀吉
翌日、おみつは亀吉に晴れ着を着せて送り出すが、心配なので鰻屋の入り口までついてくる
亀吉がそのことを熊五郎に言うと熊五郎はおみつ会って今までのことを謝りまた三人そろってやり直そうという話に
おみつ:
「また元通りやり直せるのはこの子のおかげ 本当に子は鎹(かすがい)ですね」
亀吉:
「え?おいらが鎹だって?そうか だから昨日玄翁(げんのう)でぶつと言ったんだ」
落語 子はかすがいオチの意味と鎹(かすがい)とは
落語 子はかすがいについて
鎹(かすがい)とは木材と木材を繋ぎとめておくための両端が曲がって、針が出ている大きな釘のこと。木と木の間にセットして金槌で両者が離れないように叩きこみます。
夫婦仲を繋ぎとめておくという意味で子は鎹とよく例えられ、この噺も亀吉が二人の中を取り持つ結果となっています。
このような使用方法が「おいらが鎹?どうりで玄翁でぶつと言ったんだ」という噺のオチに繋がっています。
※玄翁は早い話が金槌です
大工さん以外には馴染みの薄い道具ですが、百均などでも手に入るタッカーの大型の物を思い浮かべてもらうとよいと思われます。
タッカーの方は専用の器具でホッチキスの芯のような形状の金具を打ち込みますので、金槌は使いません。落語には登場する機会はなさそうです^^;
電線を壁や柱に這わせるためのステップルと鎹(かすがい)は似ていますが、用途が異なります。
その他大工さんが出てくる噺
-
落語 大工調べのあらすじ ラスト(オチ)の細工は流々…って何?
落語 大工調べ ちょっと抜けている大工の与太郎 仕事があるというのに近頃まったく現場に出てこない 心配した棟梁が与太郎のところを訪ねてみると、家賃を滞納してしまったせいで、大家さんに大工道具を持ってい ...
続きを見る