落語 提灯屋
チンドン屋から提灯屋のチラシを受け取る長屋の若い衆
字ばかりのチラシで気になって家に持ち帰るが 長屋の者達が集まっても満足に読めるものがいない。
結局近所に住むご隠居に読んでもらおうということになる。
ご隠居:
「益々ご健勝とのこと大慶至極に候と…新規開店につき…」
結局チラシは提灯屋が新しく開店するというもの。「なんだそんなことか」とがっかりする若い衆達だったが次の一言に食いついた。
ご隠居:
「提灯の紋は無料で書き入れ、もし描けない紋があれば無料で進呈致すべく候」
書けない紋があれば無料で提灯をくれるというのだ
それならばと一人の男が提灯屋で
男1:
「鍾馗様がうわばみを胴切りにした紋を描いてくれ 判じ紋だ」
提灯屋はそんな紋は聞いたことがない 頭を捻るがわからない
男1:
「大蛇はうわばみ 胴切りにしたんだから片方が「うわ」もう片方が「ばみ」鍾馗様は剣で切ったから「剣片喰(けんかたばみ)」だ」
提灯をもらって帰る男 その戦果を聞いて次の男が提灯屋へ向かう
男2:
「このチラシはここのだな?お寺の地震の紋を描いてくれ」
またもや頭を捻る提灯屋
男2:
「お寺の地震なら鈴(りん)も本堂もひっくり返るだろう。だから「竜胆崩し(りんどうくずし)だ」
こんな調子で次々にやってくる長屋の男達 「みんなで提灯行列ができるぞ!」と気勢を上げ出す始末
それを見て気の毒に思ったご隠居が提灯屋へ向かう
お詫びにと高価な高張り提灯を注文するが 「また来たか」と身構える提灯屋
ご隠居:
「高張り提灯によくある紋だよ。丸に柏を頼む」
今まで散々な目に遭ってきた提灯屋は考え込むが ようやく閃いた
提灯屋:
「わかった!スッポンにニワトリのことだろう」
落語提灯屋オチのスッポンにニワトリについて
落語提灯屋のオチ。お住まいの地域によってはわかりにくいかもしれません。丸に柏がスッポンにニワトリになる理由は
まるというのは主に関西地方ですっぽんの符牒で甲羅が丸いところからきています。まる鍋というとスッポン鍋を指します。
かしわはポピュラーかと思いきや主に西日本で使用される言葉のようで鶏肉のこと
要はご隠居はシンプルに「まるにかしわ」と注文したのに今まで騙され続けたため、判じ物と解釈したからです。
お寺の地震で「竜胆崩し」の紋がどのようなものか調べてみましたが、ずばりそのものは出てきませんでした^_^;